昨年末に引き渡しの 横手市醍醐の家 一年点検でした。 定期点検とはいえ、「何かあったらすぐにご連絡を。」という...
この頃、一番天気予報が気になるので、傍から見たらちょいちょいスマホ見てる人になってるかも知れません。 わけはこ...
あれやこれやと、目まぐるしく、いつの間にか気づけば9月も半ば。 ただいま現場は、冬に向け奮闘中です。 間取りを...
温度対策も兼ねた外壁の張替え現場のその後。 あ、農作業場のおはなしです。 現場に立ち寄った日の前...
「うちの農作業小屋で仕事してると、西日きついもんだから、なんとかしたいんだけど、、、朝からモワモワだし、夕方な...
バージョンアップ工事で間仕切りの扉をセッティング。建物を作ることからすれば小さいことだけど、一つ終わると、一つ...
解体現場から連れてきた4兄妹。何に使われていたのか、いつ使っていたのか、どこからやってきたのかやっぱり不明だけ...
12月にはもったいないほどによく張れた日曜の太陽。現場には「今日逃せばもうやれる日ないだろ」という板金屋さんが...
あくまでも個人的に感じることですが、室内の内装から感じる個性は、木が目に飛び込む割合がかなり左右してして、 「...
写真は、付加断熱105mm、大工手詰めグラスウールの施工。「雨降る前にタイベック!!」とリミット抱えつつも、「...