まだ引き渡し前ですが、家族がみんなが集まり、今日はミツロウワックスDIYの日! 外気温2℃の今日。 きのうから...
香取市佐原の伝建地区に増田まちなみ研究会のメンバーと見聞を広めに。 駅から歩き伝建地区にはいると、水運が大きく...
昨日までの雨も上がり、今年も開催のお客様感謝祭 今までお世話になっているお客様への感謝とこれからもよろしくの気...
今朝、今季はじめてご飯を食べに向かう白鳥の姿を見ました。寒いはずです。 そんな10月すぎの会話がこちら。 「そ...
昭和のはじめころまで、商いで財を成し、この通りの多く(約50件ほど)には蔵を構えた屋敷がたち並びました。雪深い...
総じて「断熱義務化を断念しました」という国策であったはずの建築による省エネ対策の「住宅断熱義務化策」先送りと言...
なかなかウィークポイントになりかねない外壁と下屋(庇や、1F屋根)との取次ぎ部分の断熱ですが、はじめから付加断...
「はらはらしてたのが正直なところ」 「でも餅まきって、やってみて思ったよ。ほんとにいいイベントだね」 「集まっ...
家を作ることは、自分たちの場合はワンオフの場合が多い。いや、毎度毎度打ち合わせを重ねる限り常にそうなっちゃうの...
まだ外構ままならい終盤のこちらは、巷でいうところの「アスパラの家」 まだまだ、工事完了とは行きませんがあと少し...
7月20日 横手市寿町に mou鍼灸院 さんオープンです! ホームページはこちらから→ http://www....
雪の重みで悲鳴を上げていた屋根と広々とした空間を構成するための大きな合掌(トラス)の修理がはじまっていました。...
建て替えの場合、 今住んでいる家で打ち合わせが始まります 要望を聞いて、ラフプランの平面間取りプラン が出来上...
タイトルとは真逆の写真だけど、 古くなったら、ちゃんと「古いのか、そろそろ時期だな」とか気づかせ...
住宅の計画をお客様と打ち合わせしているのが最高に楽しいここ数日。このごろは、 「断熱は予算削減対象外で。」と、...