7月20日 横手市寿町に mou鍼灸院 さんオープンです! ホームページはこちらから→ http://www.asahi-net.or.jp/~xz7h-mur...
雪の重みで悲鳴を上げていた屋根と広々とした空間を構成するための大きな合掌(トラス)の修理がはじまっていました。 仮に渡された足場と、いままで屋内で守られていた土...
建て替えの場合、 今住んでいる家で打ち合わせが始まります 要望を聞いて、ラフプランの平面間取りプラン が出来上がります 紆余曲折を経て、現場が始まります(相当は...
タイトルとは真逆の写真だけど、 古くなったら、ちゃんと「古いのか、そろそろ時期だな」とか気づかせてくれるからこそ使い続けていて問題ないわけで、エイ...
住宅の計画をお客様と打ち合わせしているのが最高に楽しいここ数日。このごろは、 「断熱は予算削減対象外で。」と、 念を押されるほどに、打合せのお客様の志向も「きっ...
たとえば1,2,3,4の連続した建物の、4は以前解体済みで、 今回3を解体して3’を増築し2と合体した向うにまだ1があるので、 2の一部を2’にして1と連続させ...
古きを良しとし、新しきを堪能する そんなにうまくいくことばかりではないですが、今回の現場は自前の林の木で先代が建てた家に、あたたかい家をプラス。 先代の建てた1...
屋根の勾配を変更する工事。さらには、軒先がへし折れちゃったものを直す工事。 これってきっと雪国特有の工事なのでしょうか? 悩まされるほどの積雪と共...
ココ最近の冬のような春には、ちょっと現場もお客様も困り果てていて、 というのも3月の積雪はほぼなく、どんどんと進んだ雪どけのおかげで残雪もなく足場業者さんにもサ...
まさにそれはタカラといえば宝だけど、一見すれば、バッサリ言ってしまえばただのゴミだけのように一冬そこにあって、雪解けを待っていたのだ。戸袋から崩れたその木片は、...
朝の凛とした空気が、「身を引き締める」なんて感じられる今日このごろ。 「あれ、もう寒くてじっとしてられなかった冬はもう通り過ぎたのか」なんて、気づけばもうあっと...
昨年から行っていた外観修理事業が、先月2019年1月末に無事終わりました。 横手市増田町にある、旧山田屋旅館。当時の反映をそのまま残している内蔵が点在する中七日...
最近国土交通省から興味深い調査結果がでました。知りたい人は下のリンクをどうぞ。雑感と実際のあったかい家に住んだうちの家族とその仲間たちの意見を下に。 「断熱改修...
このところ点々とあちこちと出歩いて、つくったり、お話を聞いたり、眺めたり、ミスったり、逃したり、にもかかわらず新たな体験をしたり、出会ったり、美味しかったり、嬉...
2019年一発目の納品は、3年越しのご依頼をテスト品納品。 間仕切り未施工のこども室予定のフリースペースに、二段ベッド的家具でセミプライベートルーム化です。 大...