今、17年前にお世話になった建物に会いに羽後町に通っている。懐かしくもあり、施主さんと高校同期だったこともあり、当時始めて十分に打合せを任せてもらった現場であり...
しっかりとしたお客様宅の丁寧な作り。左官屋さんに現場に入ってもらい、壁の塗替え。すっかりきれいになりました。 汚れやいくつかの変色。普段は何気なく生活...
詳しくここで解説するのは割愛させていただくとして、私の備忘録的に。 今月から予約が始まったリノベ補助金がこちら↓ 先進的窓リノベ事業 https://windo...
沢口の家 内覧会 無事終了いたしました。 1日目、2日目と興味持って来てくださるお客様のおかげで、有意義な時間となりました。お天気にも恵まれ、窓からは心地よい日...
りんごの里のなかにある沢口の家今はまだ雪の中で景色に溶け込む白いガルバリウム。出迎える玄関先は、DIY塗装の杉板外壁と、今を記録したみんなの絵。 お客様のご厚意...
足場が外れてスッキリと。ガルバリウムの淡い白とグレー、DIY塗装の杉板のコントラストが特徴的な沢口の家。外装、内装ともに作業も大詰めです。 3月はじめに完成内覧...
湯沢の改修現場。天井に断熱材を追加。既存住宅に簡単に施工するには限りがあるが、ゼロよりはだいぶ効く。 既存の天井を壊さず、ギリギリの隙間から入ってグラスウールを...
何度もエラーが出てしまい、4回ほどまともな測定値を出したところ、 なんと C値0.1 となりました。隙間相当面積は18cm2 なかなかのすごく良すぎる結果で、気...
1/6よりお休みいただいておりました現場の再開をいたします。 昨年2022は、様々な経験をいただき本当にありがとうございました。本年も岩村建匠とそれぞれの...
天気に左右されるこの頃。太陽は出ない一日でしたが、雪が降らないだけでも「もうけ空」。夕方には板金屋さんも応援に駆けつけてくれて、ひっさしぶりの鳥海山も顔を出して...
冬が来てウキウキなわんこもいれば、ドキドキな人もいる。 横手市増田に進捗中の現場は、基礎工事完了。ギリギリ豪雪タイムには間に合ったかなと言う安堵感と、これからの...
聞くより、慣れろ。スマホで見るより、現地へでかけろ。 誰かがそういったかどうかはさておき、大森の家2021の温度を拝借したのがこちら↓ 10月末の秋田は横手の寒...
家族みんなで床にぬりぬり。お手伝いに来たご親戚もぬりぬり。お父さんは拭き取りゴシゴシ。 新築引き渡し間近のとある日。これから住む家だから、最後は自分たちの手で仕...
羽後町にあるログハウスにすむお客様のお庭に、ウッドデッキできました。 もともと大切にされていた庭の樹木や花壇、アプローチなどをそのまま残し、庭のカタチに合わせて...
リノベして新たに焼き菓子やさんとなったお店が、湯沢市にプレオープン 菓子KURO https://www.instagram.com/kashi_kuro_/ ...