ぶろぐ アーカイブ - 8ページ目 (10ページ中) - 岩村建匠|iwamura kensyo|秋田・横手・十文字のリフォーム・住宅・家づくり

おおみそかに振り返る2018

おおみそかに振り返る2018

一言で言えば濃密で、二言で言えば狭く深く、三言で言えばまだこんなにも思いもしない世界があるのか!という2018雑感 思えば今では4年前にチャレンジした暖かい家、...
住んでみてわかる違い 暖房つけっぱなし編

住んでみてわかる違い 暖房つけっぱなし編

「あったかいから、止めちゃうんだよー」 お邪魔したとき、ちょうど帰宅したところだった室温は18℃。 「あれ?  家の中冷めてる」 って思っちゃうんですけど、これ...
断熱リフォーム  |  楽しさ伝わる1年後

断熱リフォーム | 楽しさ伝わる1年後

2017年(1年前)にメイン空間の1Fのみを断熱気密区画リフォームしたお客さま宅に、お邪魔してきました。 前日からの雪がうっすら積もるその時の外気温は5℃。断熱...
リフォームのルート変更

リフォームのルート変更

ゆざわのリフォームも大詰め 現場では内装材の施工中。色味のグラデーションが素敵。 リフォームは新築工事と異なり、打ち合わせ時の図面との再現性がまさにアンニュイな...
Fermentators week@湯沢,秋田

Fermentators week@湯沢,秋田

11月3日〜11日までの9日間、秋田県湯沢市で地元発酵文化にまつわるイベントが開催されます farmentators week  | https://www.f...
家族みんなでミツロウ

家族みんなでミツロウ

引き渡し前、恒例になっているミツロウぬりぬり大会の日でした みんな集まる休日の今日、お客さま家族総出で朝からスタート! 結婚式のケーキカットならぬ、この家初の共...
付加断熱まっさかり

付加断熱まっさかり

この頃、一番天気予報が気になるので、傍から見たらちょいちょいスマホ見てる人になってるかも知れません。 わけはこの写真。濡らしたくない外部の付加断熱層が現場では施...
晴れました。舞いました。

晴れました。舞いました。

駒引の家。おまたせしました、餅まきの日。宙に舞うお餅といっぱいの気持ち。 今では本当に「珍しいよね」なんて言われる上棟式と餅まきのお振る舞い。なかなか工事の進捗...
ひょっとして。の予備スリーブ。

ひょっとして。の予備スリーブ。

気密住宅にとって、外側の壁に穴を開けちゃうなんていうことは、とても断腸の思いです。せっかくたくさんの職人さんが、あーでもないこーでもないと悩みこしらえた、とても...
寒暖差大きい5月でした

寒暖差大きい5月でした

あまいソフトクリーム恋しい29℃の日もあれば、Tシャツ一枚で登校しちゃうと走ってもどってこなきゃいけなくなる冷たさの10℃くらいの朝もあったりと、お天気目まぐる...
気づくことの面白さ

気づくことの面白さ

ここ最近電車で移動することの便利さを実感中。 基本、モーターサイクルに始まり、運転することよりも知らない土地に向かい周りの景色をよそ見することが大好きなのですが...
目で見てなんなのかが分かるもの

目で見てなんなのかが分かるもの

たとえばね、昨日もらったアスパラも、こないだもらったなんとかっていう葉っぱも、だいぶ前に食べ尽くしたワサビ菜や、これから食べれる甘いイチゴやさくらんぼ、夏になれ...
いいものはいい

いいものはいい

いいものはいい 先日、縁あってお客さまから秋田木工の食卓セットをいただきました。まったく使用可能なきれいな状態でしたが、模様替えを期に処分してしまうとのことでし...
リフォーム事件簿1804

リフォーム事件簿1804

事件はやっぱり現場で起こりました。 浴室周りの下地がズタボロになってて、もちろんお客さまにも確認していただいて。もちろんある程度は想像しておりましたが、ココまで...
提案には理由がある | たとえばステンレス

提案には理由がある | たとえばステンレス

あれやこれやといろいろな商品が出揃う今日で、求められるデザインや機能性はすぐに確認できるものの、耐久性とか長寿命といったことは、新品では確認できないので、実証さ...

Contents|岩村建匠について